梅雨が近づいて、不安定なお天気ですね。夏に向け、そろそろ幼稚園で説明会が始まっており、私達も色々な園に、ご挨拶も兼ねご訪問に伺っております。実際に足を運び、先生方にお目にかかって、教育方針などを伺うと、より深く幼稚園のことが理解出来ると感じています。今日は以前書かせて頂いたブログに補足する形で、幼稚園選びの流れとポイントについて書かせて頂きます。
①毎日通うのに、無理のない範囲の園をピックアップする。
まずは、近隣の園、または気になる園を探し、その中で現実的に通える園をピックアップしてみましょう。毎日のことになるので、保護者または送迎の方とお子さんにとって、無理のない範囲の移動かどうかが、一番大切かと思います。
もし、園バスなどが自宅近くに通っている場合でも、災害時、また子どもが遅刻した場合などは、自分で現地まで送って行かなくてはいけない場合もあるかもしれません。その場合のルートや送迎手段なども、現実的に可能かどうかシミュレーションしてみましょう。
↓
②ホームページで、教育方針、教育内容などを確認する。
ホームページからは、教育方針、教育内容だけでなく、園の雰囲気などもわかるかと思います。園の教育方針が、ご家庭での教育方針とマッチしてるかと確認しましょう。合わせて、説明会、見学会の日にちを確認しましょう。
↓
③説明会、見学会に行く。
気になる園に、実際に足を運んでみましょう。一園だけでなく、できれば二、三園足を運ばれると良いかと思います。近隣の幼稚園などでしたら、幼稚園の登園、降園時間などに合わせ、実際に通っておられるお子さまや親御さんの雰囲気をチェックされると良いかと思います。特に一貫校の場合、他の保護者の方とのお付き合いも長くなりますので、違和感なく、在園児の保護者の方となじめそうか、というのも大切です。
見学時、以下のポイントをチェックすると良いです。
・子どもたちの様子。どんな子どもがいるか、子どもが園を楽しんでいるかなど。
・先生方の様子。どのように子どもと接しているか?
・教室や園庭の広さ。どのような遊具が置かれているかなど。
気になる事は、積極的に先生方にご質問されると良いですね。
↓
④受験する園を決め、考査の日程、内容を確認する。
幼稚園カウンセリングをさせて頂いていて、時々あるのですが、進学先に関して、お父様とお母さまのご意見が異なる場合があります。双方で、すり合わせをして、ご家庭で受験する園を決められると良いかと思います。
また、こちらも保護者の方からよく聞かれるご質問ですが、幼稚園の考査は大体11月1日のところが多いですので、受験できるのは、一園、もしくはスケジュール的に合えば、二園受験できるか、といったところだと思います。
考査内容に関しては、両親面接、集団考査などのところが多いです。基本的なしつけがきちんとご家庭でできていれば、特に対策も必要ないかとは思いますが、そのあたりは、園によってケースバイケースですので、スクールでは、それぞれのお子さまや受験希望の園によって、アドバイスさせて頂いております。
大切なお子さまが毎日通われる場所ですので、インターネットの情報だけを鵜呑みにされず、ぜひ実際に足を運ばれて、保護者の方の感性で選んで頂ければと思います!
最後にインファント、プライマリークラスのお仕事を少しご紹介です。
インファントクラスの「はめ込み円柱」のお仕事。プライマリークラスにある教具ですが、2歳児のお子さまの方が教具への関心が高いようです。
プライマリークラスの「葉の写し絵」のお仕事。子ども達は、葉脈や葉の形が浮き出るのが楽しいようで、人気のお仕事でした。
スクールでは、幼稚園受験を推奨しているわけではないのですが、会員様向けに、幼稚園受験のカウンセリングや願書添削、受験クラスも設けております。今後も、非会員の方にも、参考になるような情報があれば、ブログに掲載したいと思います。
Comments